~奥飛騨の自然と温泉地を体感する、期間限定のオープンバスが走ります~

このたび一般社団法人奥飛騨温泉郷観光協会では、岐阜県からの委託を受け、奥飛騨エリアの新たな魅力発信を目的とした特別企画として、2025年6月28日(土)から7月18日(金)までの3週間にわたり、期間限定で「おくひだマウンテンバス」の運行を実施いたします。

 

 

このバスは、屋根のない二階建てのオープンバスで、360度の視界を確保したまま、奥飛騨温泉郷の大自然を体感できる新しい観光体験を提供します。運行ルートは、平湯バスターミナルと新穂高ロープウェイを結ぶ約23kmの区間で、沿線には北アルプスの雄大な山々や、個性豊かな五つの温泉地が点在しています。

 

この取り組みは、中部山岳国立公園南部地域の魅力を国内外へ広く伝え、観光客の誘致と地域経済の活性化を目指して企画されたものであり、環境省が主導する「松本・高山Big Bridge構想」や、奥飛騨ビジターセンターの整備、新穂高ロープウェイのリニューアルといった一連の観光振興施策と連動する形で進められています。

奥飛騨温泉郷の観光は、1990年代初頭の宿泊者数114万人をピークに減少傾向が続いており、依然としてコロナ禍前の水準に戻りきっていないのが現状です。今回の「おくひだマウンテンバス」は、こうした背景を踏まえた上で、観光地としての再評価と来訪者の満足度向上を図るための重要なステップでもあります。

 

 

本バスの運行では、単なる移動手段にとどまらず、五感を使って自然と一体になれる「体験型の乗車」を提供することを重視しています。バスには、奥飛騨温泉郷の旅館スタッフなど地元の案内人が同乗し、周辺の山々や温泉地、歴史・文化などについてリアルタイムでガイドを行います。録音音声では味わえない、現地の空気や風の香りとともに、刻々と変わる自然の表情を感じながらの案内が大きな魅力です。

また、このバスの名称「おくひだマウンテンバス」は、地元高山市立栃尾小学校の児童たちが考案した名称案から選ばれたものであり、地域の次世代を担う子どもたちの想いが込められた特別なネーミングとなっています。

運行の初日には、バスの完成を祝うお披露目式および先行試乗会も開催され、児童たち自身がバスに乗車し、奥飛騨の自然を体感する予定です。

さらに、乗車特典として、新穂高ロープウェイ内にある「アルプスのパン屋さん」のパンとドリンクが提供されるなど、旅のひとときをより豊かにする工夫も凝らされています。

 

 

 

【おくひだマウンテンバス 運行概要】

  • 運行期間:2025年6月28日(土)~7月18日(金)
  • 運行ルート:平湯バスターミナル ⇔ 新穂高ロープウェイ(朝夕に高山駅発着便あり)
  • 料金:片道 2,000円(高山駅発着便は4,000円)※どの停留所からでも一律料金
  • 座席数:44席/1日6便(往路3便・復路3便)
  • 予約方法:2025年5月12日より「発車オーライネット」にて予約・事前決済(全席指定)
  • チケット販売窓口:平湯バスターミナル、高山濃飛バスセンター
  • 乗車特典:アルプスのパン屋さんのパンとドリンク(片道につき1セット)
  • 公式サイト:https://okuhida.pref.gifu.lg.jp/
  • 予約サイト:https://secure.j-bus.co.jp/hon/Tour?area=5

 

【お披露目式・先行試乗会(取材受付)】

  • 開催日:2025年6月27日(金)
  • 時間:10:00受付開始/10:30開会/11:30より試乗会(鍋平高原駐車場にて終了予定)
  • 会場:中部山岳国立公園 奥飛騨ビジターセンター
  • 申込締切:2025年6月20日(金)15:00まで
  • 申込フォーム:https://forms.gle/vE1KWkFVoHWXSkDv6

今回の「おくひだマウンテンバス」は、奥飛騨温泉郷が有する自然資源・文化的魅力を余すことなく伝える、奥飛騨ならではの新たな観光体験です。皆さまのご乗車を心よりお待ちしております。